当ページのリンクには広告が含まれています。

使いやすくて長持ちするキッチンスポンジを探しているけど、アズマ工業の「ながもっち」ってぶっちゃけどうなの?
実際に使ってみたレビューが知りたい!
筆者は、半年前から「ながもっち」キッチンスポンジを使っています。
この記事では「ながもっち」を使い続けて半年経った現在のレビューをまとめました。
結論、使いやすいキッチンスポンジを探している方にはぜひおすすめしたいです!

「ながもっち」は楽天市場やAmazon、Yahoo!ショッピングでも販売されているので、気軽に買うことができます
それでは、「ながもっち」キッチンスポンジのレビューをお伝えしていきますね。
目次
「ながもっち」ってどんなキッチンスポンジ?



ながもっちの値段はいくらなのかな…
ながもっちってどんな特徴があるのかな…
こういった疑問を持った方がほとんどだと思います。
と言うことで、本章では「ながもっち」がどんなキッチンスポンジなのか、詳しく解説いたします。
「ながもっち」の紹介


商品名
ながもっち
メーカー名
アズマ工業株式会社(日本)
値段(税込み)
1個約300円、 4個セット1,200円、 10個セット2,880円 (ECサイトによって多少違う可能性あります)
カラー
・イエロー
・ブラック
スペック
サイズ 約12cm×6cm×4cm、重さ10g
素材 ポリウレタン
耐熱温度 80度
「ながもっち」の評判ってどうなの?(楽天市場のリアルな口コミ)
「ながもっち」の悪い口コミ
泡立ちなどはいいのですが、ディスペンサーに黒色が反応しないので残念です。
パッケージを開けたときの石油みたいなニオイ?が気になりました。
洗剤の相性なのか泡立たず…。
「ながもっち」の良い口コミ
水切れがよいのに泡持ちもよいです。黒いので変色もしないし、型崩れもしにくいのでとても長持ちします。交換のタイミングが分からないくらいです(笑)
手なじみ、洗剤の持ち、泡切れ、使い心地、お値段、どれも満足
20年以上愛用していたスポンジを超えるめちゃくちゃオススメな一品です!
わたしが実際に使ってみた感想
⭕️結論:「ながもっち」は、今まで使ってきたキッチンスポンジの中でダントツでした!
わたし自身、100円ショップやダスキンが販売しているキッチンスポンジを含めて8種類以上使ってきました。ですが、その中でも「ながもっち」が一番良かったです。
とはいえ、「うーん…」と感じた点もありました。
その点も踏まえ、実際に使ってみたレビューをしていきます。
わたしが「ながもっち」を使ってみて、正直「うーん…」と感じた点
スポンジの使い始めは硬く感じるので、慣れるまでは多少の時間がかかる
ことくらいでした。
とはいえ、家事をする方ならキッチンスポンジは、ほぼ毎日使う物なので使っていくうちに弾力や形などは慣れてきます!
特に、柔らかめのスポンジが好きな人にとっては最初は違和感があるかもしれません。
「ながもっち」を使ってみて良かった3つのポイント
✅商品名の通り、本当に長持ち!!
わたし個人としては、長持ちするという点こそが「ながもっち」の最大のメリットだと思っています。
使ってみると実感できますが、スポンジの替え時が分からないくらい形がヘタレない、泡立ちが変わりません!
スポンジを月の途中で替えるストレスや、洗剤を何度も足すストレスから解放されました!
下の画像は、1ヶ月使用した「ながもっち」と、未使用の「ながもっち」です。


未使用のスポンジと1ヶ月使用したスポンジを見比べても、大きな変化が見られないほど耐久性があることがわかりました!
✅すぐ乾く
「ながもっち」は水切れも良いので、毎日手洗いの家庭でも翌朝にはスポンジが乾いていて夏場でも嫌な匂いがしません!

✅落ち着いた色でキッチンになじむ
ブラックのスポンジは、変色しにくいのでキッチンに置いてても生活感が出にくいのが良き⭕️です。
「ながもっち」デメリット3つ
- カラー、デザインがシンプルすぎる
- 価格がやや高め
- 泡立ちが控えめ
カラー、デザインがシンプルすぎる…
現在、「ながもっち」のカラーはブラックとイエローの2色のみになります。
形も全て同じ長方形なので、カラフルな物を好む人や色分け・使い分けしたい人には物足りないかもしれません。
価格がやや高め…
「ながもっち」の価格は1個300円です。
100円ショップのスポンジに比べると、1個あたりの価格はやや高めなので安く済ませたい人にとっては手を出しにくいかもしれません。
泡立ちが控えめ…
「ながもっち」はスポンジの素材がしっかりしていて密度も高いため軽い泡立ちを好む人には物足りないと感じる可能性があります。
少量の洗剤でも泡立ちはするものの、モコモコした泡ではありません。
「ながもっち」のメリット5つ
🍀へたりにくく、高い耐久性
🍀コスパが良い
🍀泡立ちが良い
🍀2層構造で汚れに合わせた使い分けが可能
🍀コンパクトなデザインで生活感のあるキッチンにも溶け込む
上記5つが「ながもっち」の大きなメリットとなります。
さて、メリットを1つ1つ解説していきます。
へたりにくく、高い耐久性
繰り返しになりますが、商品名の通り本当に長持ちします!
スポンジ自体のコシが強いので、長く使っても形状が復元しやすいというメリットがあります。
コスパが良い
「ながもっち」は耐久性があるため、100均のスポンジを何度も買うより結果としてお得になる可能性が高いです。
交換する頻度も減らせるのでストレスフリーですね。
泡立ちが良い

スポンジが細かい気泡構造で出来ているので、少ない洗剤でもしっかり泡立ちます!
洗剤の節約にもなるので、やはり、コスパが良いですね⭕️
2層構造で汚れに合わせた使い分けが可能
スポンジの2層構造は、ちょうど良いコシを生み出すだけではありません。


スポンジの目が粗い面は、ゴシゴシ洗いたい時に、目が細かい面は優しく洗いたい時に使い分けることができます⭕️
コンパクトなデザインで生活感のあるキッチンにも溶け込む
シンプルなデザイン、カラーなので、違和感なく溶け込みます。
シンプルなカラーですが、ほとんど変色しないので助かってます🎵


⬆️私が実際に使用している「ながもっち」
「ながもっち」の特徴まとめ(他製品と比較)
🔹 ながもっち(アズマ工業)
• 特長:バランスの取れた2層構造で汚れによって使い分けができる。耐久性が非常に高い。
価格:1個あたり300円 ※セット売りあり
🔸 サンサンスポンジ(ダイニチ)
• 特長:高品質のポリウレタン素材で、泡の密度が高い。
価格:1個あたり約400円 ※4個セットで1584円
🌱 パックスナチュロン(太陽油脂)
• 特長:天然原料由来の環境配慮型スポンジ。泡立ちが非常に良く、軽い使い心地。
価格:約250円〜300円
「ながもっち」はどんな人におすすめ?
✅長く、経済的に使いたい人
✅清潔に保ちたい人
✅しっかり洗いたいけど、優しくも洗いたい人
こんな人には「ながもっち」は最適だと思います。
長く、経済的に使いたい人
耐久性に優れ、へたりにくい設計で、長期間使えてコスパ重視の方に最適です。
清潔に保ちたい人
スポンジの特殊加工により通水性・通気性が良く、水切れがバツグン⭕️
ヌメりやカビの発生を抑えてくれるため、清潔に使えます!
しっかり洗いたいけど、優しくも洗いたい人
スポンジの目が粗い面と細かい面の2層構造からできているため、ゴシゴシ洗いたいときと優しく洗いたいときで使い分けられます。
「ながもっち」の注意点⚠️
「ながもっち」は購入後、圧縮された状態で届きます。
注意書きも同封されているので、到着後はすぐに袋を開けましょう。


まとめ:スポンジ難民におすすめのキッチンスポンジです

いかがだったでしょうか。
「ながもっち」は、コスパや機能性の点から見ても非常に優れたキッチンスポンジです。
毎日キッチンに立つ人や、頻繁にスポンジを交換していた方には特におすすめですよ🍀
スポンジ選びに悩んでいるなら、一度「ながもっち」を試してみる価値アリです!